ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)、JALグローバルクラブカード (JGC)の取得条件とは?

投稿日:

数多くの特典が生涯にわたって得られるANA SFCとJAL JGC、どのような条件をクリアすれば手に入れられるのでしょうか。今回は両方を対比しつつ、その条件をまとめてみました。

ANA SFC、JAL JGCとは

多くの航空会社では、多く利用する顧客に対し、さらに利用を促進する為に、より良い待遇を与える制度を設けています。それが上級会員と呼ばれるものです。

ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)、JALグローバルクラブカード(JGC)は、それぞれANAとJALの上級会員ステータスのひとつです。

通常、ほとんどの航空会社において上級会員のステータスは、そのステータスに到達してから翌年いっぱいまで恩恵を得られるというパターンがほとんどです。いったん上級会員になっても、また多くのフライトを続けないと上級会員のステータスを失ってしまいます。

しかし、ANAではSFC、JALではJGCというステータスが用意されており、いったん取得すると、カードの年会費を払い続ける限り上級会員のステータスを維持し続けることができるのです。これが多くの人たちが修行と称して多くのフライトをこなす一因となっています。

そうして取得したANA SFC、JAL JGCで得られる特典については、こちらの記事でまとめています。

ANA SFC、JAL JGCの取得条件

フライトでポイントを取得する

両社とも、基本的には数多くのフライトをこなすことが求められます。それぞれ詳しくみていきましょう。

ANA SFCの取得条件

1月1日から12月31日までの間に50,000プレミアムポイント(以下PP)を取得する必要があります。なお、最低でも半分の25,000PPはANAグループ運行便の搭乗で獲得しなければなりません。

このPPは、ANAグループや、スターアライアンス加盟航空会社に有償で搭乗した場合に積算されます。特典航空券で搭乗した場合は加算されません。

またマイルとは異なるポイントですので、クレジットカードの支払や、他のポイントからの移行で貯めることはできません。あくまでも搭乗してフライトしなければいけないのです。

一回のフライトで獲得できるPPは区間、運賃、航空会社によって計算式で定められています

例えば羽田-新千歳間をANA VALUE運賃で搭乗した場合を計算すると、この区間の基本マイルが510で、積算率は75%です。国内線は一律に2倍されます。すなわち510×75%×2=765PPとなります。

ANAのホームページにも、条件を入力すると獲得できるPPを計算することができるページがありますので、興味のある方は見てみるとよいでしょう。(実際にSFC取得を計画する場合は必須のページです)

もしも「修行」と呼ばれるSFC取得のためのフライトを行うのであれば、国内だけでなく海外に行けるか、仕事や諸用でのフライトはあるか、実施できるのは週末だけか否か、単純にフライトだけを繰り返すのか旅行も兼ねるのか……といった諸条件を考慮しながら、フライトを考えていくことになるでしょう。

私が取得した時は、幸いにもANAやルフトハンザ航空、ユナイテッド航空、シンガポール航空、タイ国際航空など、スターアライアンス各社で海外出張が続いた年があり、あと一回ほどANAで北米か欧州に行けば取得できるという所まできていました。そこで年末に自腹で北米旅行に行って50,000PPを達成しSFCを取得しています。

こういった幸運な場合でも、あとどれだけのPPを獲得すればよいのか、またどの区間をどの運賃でフライトすれば不足分のPPを補えるのか、といった点を検討するには、これらのPPの基礎知識は不可欠です。

JAL JGCの取得条件

こちらもANA SFCと同様に、1月1日から12月31日までの間に50,000FLY ONポイント(以下FOP)を取得する必要があります。また、JGCでは単純に50回の搭乗でもOKです。最低でも半分の25,000FOP、25回の搭乗はJALグループ便でなければならないのもANA SFCと同様です。

このFOPは、JALグループや、ワンワールド加盟航空会社に有償で搭乗した場合に積算されます。特典航空券で搭乗した場合は加算されません。

またマイルとは異なるポイントですので、クレジットカードの支払や、他のポイントからの移行で貯めることはできません。あくまでも搭乗してフライトしなければいけないのです。

ANAのPPと同様に、一回のフライトで獲得できるFOPは区間、運賃、航空会社によって計算式で定められています

例えば羽田-新千歳間を特便割引で搭乗した場合を計算すると、この区間の基本マイルが510で、積算率は75%です。国内線は一律に2倍されます。すなわち510×75%×2=766FOPとなります。(端数処理の関係で、ANAのPPより1ポイント多くなりますね)

JALのホームページにも、条件を入力すると獲得できるFOPを計算することができるページがありますので、興味のある方は見てみるとよいでしょう。(実際にJGC取得を計画する場合は必須のページです)

もしも「修行」と呼ばれるJGC取得のためのフライトを行うのであれば、SFCと同様に様々な諸条件を考慮する必要があるでしょう。またJGCでは搭乗回数での達成もできますので、国内出張や単身赴任で頻繁に飛行機に搭乗する機会がある人には比較的達成し易いといえます。

私が取得した時には、週末にJALで国内旅行を繰り返した他、短距離路線を中心に一日に複数フライトをこなし、50回の搭乗で条件をクリアしました。

このようにフライト回数で達成するか、国際線で一気にFOPを稼いで達成するかは、前述の諸条件にもよると思います。その場合には、どの区間をどの運賃でフライトすれば、どれだけのFOPを獲得できるかという検討の為に、これらのFOPの基礎知識は必須といえるでしょう。

クレジットカードの発行審査

忘れてはいけない条件として、クレジットカードの発行審査があります。ANA SFCもJAL JGCもクレジットカードとして発行されますので、当然ながら審査があります。

もしも発行審査が不安という場合は、予めANAカード、JALカードを発行しておくと良いでしょう。そして取得条件を満たした際に、同じカードでSFC、JGCへの切り替えの申請であれば実質的に無審査と言われていますので、発行できる可能性は高くなるでしょう。

このように事前にクレジットカードを作成しておく場合の重要な注意事項としては、実際にSFC・JGCカードとして使用したいカードを選んでおくことです。

例えばANAであればSuica、ToMe、nimocaなどの交通系カードやZEROカードなどはSFCカードがありません。またJALも同様にnaviやESTカードなどにはJGCカードがありません。取得を目指すのであればSFC・JGCカードがある種類を選んでおくべきですね。

また、既にゴールドカードを所有しているのに、SFCやJGCになったからといってプラチナカードで申請したり、VISAカードを持っているのにアメックスで申請するのは避けるべきでしょう。このような場合は、切り替えではなく再審査が生じるからです。

取得を目指して、事前にクレジットカードを発行するのであれば、どのカードにするのかは慎重に検討する必要がありますね。

ANAスーパーフライヤーズカードの一覧はこちら。

JALグローバルクラブカードの一覧はこちら。

まとめ

ANA SFC、JAL JGC取得に必要な諸条件を、フライト面と、カードの発行審査の面でまとめてみました。なかなかに費用、時間などのハードルはありますので、事前の情報収集・準備がとても重要ですね。得られる特典と照らし合わせて、検討してみるとよいでしょう。

以上、「ANAスーパーフライヤーズカード(SFC)、JALグローバルクラブカード (JGC)の取得条件とは?」でした。

Google AdSense PC




Google AdSense PC




-Airline, Mileage
-, , ,

Copyright© Air Travel Journal , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.